hello-world.jp.net
webエンジニアのメモ。とりあえずやってみる。

[rails][mysql]ActiveRecordで現在接続しているデータベース名を取得する

公開日時

ActiveRecordで現在接続しているデータベース名を取得するには

Hoge.connection.current_database
# => sample_development

でできました。

MySQLのみのようです。

SQLiteの場合は以下でできるそうですが、ちょっと手間ですね。

Hoge.connection.instance_variable_get(:@config)[:database].split('/').last

参考


Related #Ruby

[ruby][rails]sidekiqのnamespaceにハマった

sidekiq3.0.1で確認。

[rails]fragment cacheを使ってみる

fragment cacheを使うとテンプレートの一部を部分的にキャッシュすることが可能になります。

cronでrbenvのrubyを実行する

cronのバッチ経由でrubyスクリプトを実行しようとしたところ、rbenvでインストールしたrubyだったためうまくバッチが実行できない現象に遭遇しました。