hello-world
webエンジニアのメモ。とりあえずやってみる。

[WordPress]Jetpack Markdown & Syntax Highlighter for WordPress を使う

公開日時

以前は「 Markdown on Save Improved」プラグインを用いて本ブログをMarkdownに対応させていたのですが、最近は JetPackプラグインのMarkdown機能をオンにして使っています。

シンタックスハイライトもつけたかったので調べてみたところ、Jetpackで使えるシンタックスハイライトプラグインは「 Syntax Highlighter for WordPress」を使うのがよさそうだったのでこちらをインストールしてみました。

シンタックスハイライトを有効にするには

```言語名
# ここにコードを記述
```

という風に書きます。

rubyの場合は

```ruby
def hello
  p 'hello'
end
```

となります。

実際の表示は以下

def hello
  p 'hello'
end

これで見やすくなりました。

参考


Related #markdown

Mouでpdfエクスポートする際にpre要素を折り返すように設定

普段、MacのMarkdownエディターは Mouを使っているのですが、CSS設定を「GitHub」にした状態でpdfエクスポートを実行すると、pre要素が途中で切れてしまう問題に悩まされていました。

Markdown on Save Improved と SyntaxHighlighter Evolved の共存

ソースコードをきれいに表示したいと思い、「SyntaxHighlighter Evolved」を導入したのですが、 `[code lang="xxx"] ~ [/code]` と記述すると、なぜかpタグが勝手に挿入されてしまう現象が発生しました。

[mac]FinderでMarkdown(md)形式のファイルをプレビューしたい

QuickLookを使うとアプリを起動しなくてもファイルの内容をプレビューできるので「テキストファイルの内容をちょっと見たい」といった時に非常に便利です。

Markdownプラグイン導入

ブログをMarkdown記法で書いてみたいと思ったのでプラグインをインストール